制度 住民税決定通知書来たよね? こんにちは~、タマスケです(*´▽`*)みんな、もう『住民税決定通知書』的なもんもらったよね? ウチは『~市民税・府民税 特別徴収税額通知書』って名前やけどね。(どこも一緒かな?)(”~”はめんどくさいから省略しただけ(;´∀`)... 2021.06.13 制度税金
制度 まだやったことない?!3ステップで今年こそふるさと納税! 早いものでもう11月。今年はコロナの影響で動けない期間があって、いつもよりもさらに1年があっという間でしたね~。 年末といえば…ふるさと納税の(駆け込みの)季節。今年は何にしようかなあ。やっぱりお米かなあ…、普段は買えない高級お肉も... 2020.11.03 制度家計生活・家事税金
制度 【4/22更新】新型コロナ、使える経済対策は?(サラリーマン向け) ※ 更新した情報は緑色の文字で表しています。 更 新 4/16 追記4/16 変更4/17 変更4/22 生活支援臨時給付金から変更4/22 追加 こちらの記事では給与収入のみの世帯を対象にした経済対策をまとめまし... 2020.04.14 制度
制度 【4/22更新】新型コロナ、使える経済対策は?(個人事業主向け) ※ 更新した情報は緑色の文字で表しています。 更 新 4/16 4月以降分受け付け開始4/16 資金繰り支援内容一覧表 追加4/17 変更4/17 厚生労働省の動画4/22 厚生労働省の動画4/22 生活支援臨時給付金から... 2020.04.13 制度
制度 幼児教育無償化 娘の通う幼稚園の場合 こちらも10月から実施となりますね!幼稚園からも案内が来ました。 娘の通う幼稚園の場合、毎月29,700円かかっています。内訳は 保育料25,000円給食費(食材費)1,500円給食費(人件費・設備費)2,000円保護者会費8... 2019.09.26 制度子どもとお金
制度 京田辺・精華町・木津川・奈良市の妊婦健診助成金額と周辺の産婦人科を調べてみた! もうすぐ(年下の)お友達が出産の予定なんですが、私の住む地域ではめっちゃ産科が少ない!!よう妊婦さん見かけるけど「みんなどこで産むんやろ?」と思っていたら、その友達は近くの奈良市の産婦人科で産む予定だそうで、妊婦健診もそこで受けているとの... 2019.08.31 制度
制度 幼児教育無償化と消費税増税による家計への影響を比較してみた 10月からの幼稚園・保育園無償化が正式に決定されましたねー!色々と問題はあるようですが、下の子が幼稚園に通う我が家はとても助かります♪と、同時に消費税も増税されますねー…。 一応、その予定やんね。増税は実施されんでもええんやけどな... 2019.05.19 制度