※ 更新した情報は緑色の文字で表しています。
新型コロナ経済対策で1世帯に30万円の現金給付について
「もらえる人めっちゃ少ないやんか!」
と言うインパクトが強すぎて、国が打ち出してる他の対策があまり知られていない可能性があるかもと思い使えそうな制度をまとめてみました。
まず今回は個人事業主向け編です。
給与収入の方向けはこちら↓
お金がもらえる!
持続化給付金
前年の同じ月と比べて売上が50%以下に減った人


学校等休業支援金
業務委託で仕事をしている人で
●小学校・幼稚園・特別支援学校(高校まで)・児童クラブ・保育所・認定こども園がコロナの影響で休業した場合
または
●子供が新型コロナに感染して小学校などを休んだ場合
4/15より4月以降分の受付を開始
学校等休業支援金の申請についての動画がアップされていたので、こちらにも貼っておきます。

公式 厚生労働省|新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
特別定額給付金

これが例の30万円給付ってヤツね
1人10万円になりましたね。
●令和2年4月27日において、住民基本台帳に記録されている者

家族分、給付してもらえるのはホントありがたい!!
申請手続きもできるだけシンプルにしてできるだけ早く給付してくれる感じよね。
でも言われてるように「夫からDVを受けて逃げている妻はどうなるんだ!」というような問題はあるよね…。(DVを受けてなくても別居中とか…)
公式 総務省|特別定額給付金
住居確保給付金
離職、廃業などが理由で家賃が払えない場合に自治体から家主に家賃を払ってもらえる制度が拡大して休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況にある方も対象になりました!
●離職・廃業から2年以内または休業等により収入が減少し、離職等と同程度の状況にある方
PDF 自立相談支援機関一覧


無利子でお金を借りる!

借りたら返さないとあかんからなあ…給付してもらえるとありがたいけど
経済産業省が資金繰り支援内容をまとめたものをアップしていたので転載しておきます。↓

新型コロナウィルス感染症特別貸付
(生活衛生関係の事業者向けには『生活衛生新型コロナウィルス感染症特別貸付』)
最近1ヵ月の売上が前年(前々年)と比べて5%以上減った人
※開業して間もない人はHPで確認してください。
緊急小口資金
コロナの影響で収入が減少した人(主に休業)
総合支援金(生活支援金)
コロナの影響で生活の立て直しが必要な人(主に失業)
支払を先延ばしに
納税猶予の特例(国税)
2020年2月からの間で1ヵ月以上収入が減少(20%以上)した場合
公式 財務省|新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置(案)
地方税の猶予
事業を廃止、又は休止した場合、事業に著しい損失を受けた場合
国民健康保険料の徴収猶予
国民年金保険料の失業等による特例免除の適用
コロナの影響で失業した人、事業を廃止または休止の届け出をした人など
電気・ガス料金の支払い猶予
水道料金

書いてる内にどれがどんな内容だったか分からなくなってきた(´・ω・`)
誰かの役に立てたらいいんやけど。
コメント