こんにちは~(´▽`*) タマスケです。
今日はね思い切って
わが家の家計簿を公開しちゃいます。
家計管理について色々勉強してみたり、
お得な制度はできるだけ利用したりやってますが…、
実際はなかなか思うように支出削減はできませんよね…
という実例です(^^;)

そう、なかなか減らへんねん!
やってるのに!!
だからウチの家計簿を他山の石として、
一緒に頑張っていきましょー(^^)/
わが家の家計簿 6月分
家族構成:大人2人+小3女子+年長女子
私は家計簿はExcelでつけてます♪

電話代(ケータイ)はまだ確定してませんが、だいたいこれくらいです。
食費
今月はまとめ買い4回でした。
お米10kg(3,200円くらい)のを2回買ってますが、
1,500円分の楽天スーパーポイントを使ってるので
お米は半額くらいの感覚。
教育費
習い事関連費用が含まれていて、普段より多い。
生活雑貨
DIY用材料、携帯(ケース、携帯保護フィルム、充電ケーブル)、
シャワーヘッドなどで普段より多め。
電話料金
今月は携帯を楽天モバイル(旧プラン)から
OCNモバイルoneに変更しました。
事業者は別に楽天でもよかったんですが、
機種を変えるのに楽天に希望の機種がなくてね…。
機種代が割引になって、かつdocomo系(電波の関係により)の
MVNOでってことで探してるとサロンのメンバーさんから
「OCNもあるよって」教えてもらってOCNに落ち着きました。
データ通信料3GBで900円/月のプランにして
500円かけ放題とかのオプションも全くナシにしたので
ざっくり1,700円くらいは安くなるはず。

オットの分もなので×2ね!
固定費は一旦手続きすると効果が持続するので
モチベーションも上がるよねー☆
水道料金
うちね…、水道代がめっちゃかかってるんですよ~(;´Д`)
安く抑えてるご家庭のたぶん軽く倍以上…。
ここをなんとか削りたいんですけど、
1日2回は洗濯するという生活スタイルは変えられないし、
シャワーも家建てるときに節水タイプのシャワーヘッドにしたし…。
と思ってたんだけど!
もしかしたら今のシャワーヘッドは節水能力が低いのかも…と
節水シャワーヘッドを購入しました。

Amazonで
4,700件も評価ついてて☆4
なのにセールで1,800円♡
さらに、そろそろ買い替えかなあ…と思っていた洗濯機も購入。
そうなのよ~、洗濯機(縦型)の脱水時の音が
洗濯機のくせに離陸しそうなくらいデカくなってね、
しゃーなし、このタイミングで買い替え。

今までSANYOの5kg(多分単身者用(^^;)
↓
【NEW】Panasonicの縦型・泡洗浄9kgのやつの
型落ち(しかも2つも前のモデル)安く買えたわ~。
シャワーヘッドと洗濯機をほぼ同時に変えたので
単品の効果はわからなくなるんだけどこれで水道代安くなると嬉しいな~。
基本生活費はこんな感じで、
特別費やレジャー・イベント費なんかは年間予算で管理してます~。
今月もがんばろー p(^^)q
コメント