ふるさと納税駆け込みの時期になってきましたねー(^^)/
みなさん、ふるさと納税やってます?
私も昨年初めてやってみたんですが(オットの分で)、
去年は収入がどれくらいあるか読めなかった
(その前の1年はオットがほぼ無職)
&住宅ローン控除のことを忘れていて(!!)
住民税の通知書が来るまでヒヤヒヤしました(^^;)
ふるさと納税についてはいろんなサイトで
メリットとか仕組みが解説されてるので、
そのへんはよその記事読んでもらって…。
あ、私もざっくり書いてたわ…(^^;) ↓
まだやったことない人、簡単やから一緒にやってみーへん?

ワンストップって何?って人は
「まだやったことない?
3ステップで今年こそふるさと納税」を見てね!
さ、オットの令和2年分源泉徴収票を準備してレッツトライ!!

ほら!今から!!(笑)
限度額を調べる
まず、ふるさと納税のポータルサイトで限度額をシミュレーションしてみます。
「ふるさとチョイス」の控除上限額シミュレーションが使いやすいかな。
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation
源泉徴収票見ながら入力していきます。

「?」をクリックしたら
源泉徴収票のどこを見ればいいか、すぐわかるよ!
で、該当するところに入力し終えると控除上限額の目安が表示されます。
ウチのシミュレーション結果は43,000円くらい。
ここから念のために2,000~5,000円くらい引いた金額までで
やってみるといいよ!
初めてトライするときは余裕みて5,000円くらい引いておいてもいいかも。

上限超えちゃうと超えた分は自己負担になるからね。
よし、じゃあ、私は今回は40,000円目標で!
楽天ふるさと納税で返礼品を選ぶ
いや、どこのサイトでもいいんやけどね(*´▽`*)
私は楽天スーパーポイントも貯まる楽天で♡食費下げるために選ぶのは米。
え、ジャンルから「米・雑穀」選んだら、去年よりも増えてない?!
やばいね!どれにしよう~♪
…やっぱ去年と同じ三重県明和町のコシヒカリにしようかな☆
↓明和町 コシヒカリのページ
特記事項は飛ばさずに読む!
ここのお米は20kgで13,000円だから3回寄附して39,000円でいいかな。
ほらみてココ↓(①)
つまり自分の楽天アカウントでポチってして、
確認画面で名前をオットに変えるってことね☆

自分の名前で寄附してしまうと
ただ単に高い米買うだけになってしまうで。

ワンストップ特例申請書(②)↑は「希望」で、
ウチの場合は3週間くらいで10kgなくなるからお届け時期を1か月半ずつずらそう。

よしOK(^_-)-☆
で、買い物かごに行ってもう1回
「ワンストップ申請」と「お届け時期」が合ってるか確認↓して、

「ご購入手続き」をポチ。
注文確認画面↓で「注文者情報」をオットに変更して「注文確定」


これにて終了~(*´▽`*)/
今回はここまで。ほら、簡単でしょ?
なーんも恐れることはない(笑)
2,000円出したら10kg4,000円くらいのお米が6つもらえるねんで!
しかもポイント1170円分も!!

今回はタイミングをミスったから
ポイントが少ない~(;´Д`)
ふるさと納税もう病みつき!www
ワンストップの申請書の返送については、また今度。
申請書が送られてきたときに一緒にやろうね~。
コメント