ATMの手数料って気にしてます?
私はしてます!めっちゃ気にします。
自分のお金下ろすのにお金払うのなんて絶対イヤ(`・ω・´)
なのでできるだけネット銀行とかで手数料無料になるようにしてますが…
↓ これがめっちゃ便利なので紹介しますー。
無料送金アプリ pring(プリン)
プリンって何ができるの?
プリンの画面はこんな感じなんですが

見たまんま
①お金を送る … プリンでつながってる人(友達になってる人)にお金を送れる
②お金をもらう … お金を請求できるし、送ってもらったお金を受け取れる
③お金をはらう … お店で払える
の3つのことができます。
これはたぶん他のアプリでもできると思うんです。

LINE Payとかね、知らんけど。
ちなみに「¥16,000」っていうのが、
現在プリンにチャージされている金額です。
①、②、③をするために自分の銀行口座を
紐付けしておいてチャージします。
④お金をもどす … プリンから銀行口座にもどす
⑤チャージする … 銀行口座からプリンにチャージ

この④、⑤は
セブン銀行ATMも利用できるんです!!
つまり、プリンから現金を引き出したり、
現金でチャージできるんです。
すごくない??
あ、いまいち分からん?
しかも送金もチャージも手数料タダ!!
だったんですよね~…。この記事を下書きしているときまでは。
ちょうど、まさにこの記事を下書きしているときに
プリンから残念なお知らせが届きました。
↓
手数料変更のお知らせ
【口座への出金(お金をもどす)】
(変更前)1日上限10万円
↓
(変更後)1日上限50万円 ※月に1回まで無料。2回目以降は220円(税込)
【セブン銀行ATMでの現金受取り(お金をもどす)】
(変更前)1日上限10万円 ※1日に1回まで無料。1日に2回目以降220円(税込)
↓
(変更後)1日上限10万円 ※月に1回まで無料。月に2回目以降220円(税込)
月1回て。うーん…。めっちゃ気軽に使えてたのに、
回数が制限されたらちょっとなあ…。
プリン最強!!って思ってたんですけど、どうなるかなあ。
プリンで支払えるお店がめちゃめちゃ増えれば問題ないかもしれんけど…。
私の使い方
一応、今までの私の使い方を紹介しますね。

便利なことには変わりないねん。
プリンは自分名義の口座しか登録できません。
私のプリンには
・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
・三井住友銀行
を登録しています。
自分の口座間でお金を移動させる
口座間でお金を移動させたいときってありますよね?
プリンを使わないなら、三井住友とかゆうちょから他へ移すには
いったんATMで下ろしてから入金しています。
(ネットバンキングで振り込みすると振り込み手数料がかかるので)
セブンのATMだと1か所行くだけで完結できます♪無料で。
けどキャッシュカード2枚いるし、操作を2回しないとダメなので
小心者の私は後ろに誰かがならんでいるとめっちゃ焦ります~(´∀`;)
プリンを使うと
三井住友→プリンにチャージ→ゆうちょにもどす

※お金を口座に戻す時だけ少し時間がかかります。
(遅くても翌営業日に反映)
プリンにチャージするときは秒で完了
オットの口座にお金移動させる
オットのクレジットカードでちょっと高額なものを買ったときは
「まとまった出費用の口座(ゆうちょ)」から払うことにしています。
オットのカードは楽天銀行(オット)から引落しにしていますので
ゆうちょ(私)→プリン(私)にチャージ→
プリン(オット)に送る→オット:受け取る→
楽天(オット)に戻す

というような流れになります。
オットに現金を渡す
オットが仕事で必要なものを買いに行くときなんかも
「まとまった出費用の口座」から引き出すんですけど、
ゆうちょ(私)→プリン(私)にチャージ→
プリン(オット)に送る→オット:受け取る→買い物に行くときにセブンイレブンに寄って引き出す

という感じで使ってます。
プリンを使うメリットは?
手数料が最大の魅力でしたが手数料以外でも
これね、大したことないと思うかもしれませんけど、
めちゃめちゃ便利です!!

仕送りとかも便利やと思う~
ただ口座への出金、セブン銀行での現金受け取りが
220円もかかるとなるとうーん…(-“-)
プリンのイケてないところはどこ?
まだまだ利用者数が少なそう
他の送金アプリより利用者が少なそうだから友達に立替てもらったお金を送るとかはやりにくいかも。

知らんけど
地方銀行の提携が増えつつある
地方銀行も今提携が増えてきてるからもうちょっとがんばってほしい!

京都銀行と南都銀行もお願いします
払えるお店が少ない
キャッシュレス決済もできるけど、まだ使えるお店が少ない(´・ω・`)

でもファミマで使えるねんて~
セブンイレブンは必須
セブンイレブン(セブン銀行)が近くになければ利便性は感じないかも。
アプリがシンプルすぎてわかりにくいかも
私の場合、自分の「取引履歴」と「プリンからのお知らせ」が
どこにあるのかわからなかったんですけど
この自分のアイコンのところをタップするとでてきます。

各項目をタップすると詳細が表示されるので、
セブンで現金を下ろす操作をして、
そのまま閉じてしまったときとかはもう一度詳細から
確認できます。
「お知らせ」のタブを押すとプリンから来たお知らせが
出てきます。
プリンが圧倒的に便利で、
「他の送金アプリを使う意味が全くない」と思ってたんですけど、
手数料が改定されるということで
他のアプリ似たり寄ったりという感じになってしまったかなと思います。
他の人から送ってもらったお金を
現金化しやすいのはプリンだと思いますが。
残念だわ~。

なんで記事upしてん!!

いや、もうほとんど内容できあがってたしさ~。
まあ、こんなアプリもありますよ!ってことで。
グダグダですんません~(;´∀`)
まあ、興味あったら使ってみてくださーい。
FP事務所 ライフタイムを立ち上げました。
講座やワークショップ、個別相談を行っています。
ぜひ覗いてみてくださいね。 ライフタイム
LINE
こちらからお友達に追加してくださいね → LINE
LINE公式アカウントでは
講座のご案内やブログの更新情報などをお届けしています(^^)/
コメント